1993年にはじまり全国1,200箇所にまで増えた「道の駅」は24時間利用可能な駐車スペースやトイレ、地域の特色を生かした特産品やグルメ、温泉など「日本人の旅」には欠かせない安らぎのスペースへ。「道の駅」の旅の魅力を楽しくわかりやすくエンタテインメントとしてお届けします。
制作年: 2020〜
出演者69件の記事が見つかりました!
2025/06/09
平安時代の武将・那須与一の名を冠した道の駅には、扇の的で名高い与一の功績を描いたからくり人形ロボット劇や、日本一のとうがらし産地ならではの人気おみやげ品、打ち立てそば、ジェラートなど、地域の特色がいっぱい。
2025/06/08
福岡県との県境・国道385号沿い、脊振山の恵みをいっぱいに受けた道の駅には、敷地内の湧き水や刺身こんにゃく、日本の発祥といわれるお茶製品など心洗われる品々であふれる。展望台から望む佐賀平野の絶景や近隣の吉野ヶ里歴史公園と […]
2025/06/07
夕陽の名所として知られる御輿来(おこしき)海岸に隣接する道の駅は、海の駅のキャンプ施設やホテルとともに、魚介類たっぷりのグルメや広大な芝生公園に多くの来場者を迎え、いこいの場として地域に愛されている。
2025/06/03
全国有数の生産高を誇る熊本県にあって、特に名産地として知られるしょうがの里・東陽に立つ道の駅では、さまざまなアイデアによるしょうがをつかった加工品をはじめ、しょうがソフトやしょうがちゃんぽんなど、地元の人々に愛されるメニ […]
2025/05/10
岐阜県中津川市に属しながら、目前に長野県との県境をひかえる独特のロケーションに立つ道の駅には、長野7割・岐阜3割と自称する品揃えの土産物販売所や、信州の山菜が豊富な農産物直売所、岐阜の郷土料理が自慢のお食事処が顔を揃え、 […]
2025/05/10
2022年誕生したばかりの道の駅は「雪うさぎ」の愛称を持つ吾妻連峰を望む最高のロケーションの中、四季折々旬のフルーツや、フルーツをつかったオリジナルグルメ、見た目もかわいいスイーツが旅人たちを笑顔にしている。
2025/05/09
山形県と福島県に境を接する宮城県は山あいの町・七ヶ宿(七ヶ宿)の道の駅には、雪室を利用したブランド米や七ヶ宿ダムをモチーフにした「ダム湖カレー」が人気を集め、ほとばしる滑津大滝や美しい山並みに囲まれた至福のひとときが堪能 […]
2025/05/08
2021年スタイリッシュな近代建築に生まれ変わった道の駅は、三角屋根の「てんと」、大きな翼を広げた「つばさ」が並び立つ。地産の卵や多彩な農産物をつかった創意あふれる商品・メニューが市民たちを温かく迎える。