1993年にはじまり全国1,200箇所にまで増えた「道の駅」は24時間利用可能な駐車スペースやトイレ、地域の特色を生かした特産品やグルメ、温泉など「日本人の旅」には欠かせない安らぎのスペースへ。「道の駅」の旅の魅力を楽しくわかりやすくエンタテインメントとしてお届けします。
制作年: 2020〜
出演者72件の記事が見つかりました!
道の駅 にしね(岩手県)
2025/04/08
岩手山に見守られた道の駅では、八幡平市内で採れた新鮮産品やほうれん草づくしグルメ、近隣いちご園からの新鮮いちご、さらには来場者の希望を採り入れた品揃えが地域を元気にしている。
道の駅 雫石あねっこ(岩手県)
2025/04/07
東北地方の方言で「あねっこ(美人)」の里として知られる雫石の一角「小柳沢砂防公園キャンプ場」に隣接した道の駅には 新鮮野菜の販売所、地産地消メニューが自慢のレストランや温泉施設もあり 寒い冬でも心温まる時間を満喫することができる。
道の駅 たくみの里(群馬県)
2025/04/05
旧・宿場町に築かれた東京ドーム約70個分の広大な農村に囲まれながら、木工、竹細工、和紙などさまざまな伝統的な手作り体験ができる道の駅。その魅力をご紹介します。
道の駅 ぐりーんふらわー牧場・大胡(おおご)(群馬県)
2025/04/04
歴史ある牧場を背景に雄大な赤城山とシンボル・オランダ風車と前橋市街地の絶景、ポニーや羊など動物とのふれあいや多彩な地元産野菜と絶品「牧場ミルク氷」など名物が目白押し。家族連れなら一度は訪れたい広大なる道の駅です。
道の駅 東浦ターミナルパーク(兵庫県)
2025/01/11
「猫美術館」「陶芸館」を看板に、新鮮野菜でにぎわう「フローラルアイランド」、さらに物産館に集う5店舗は家族のようにアットホームな道の駅。名物・たこの姿焼きはじめ 淡路玉ねぎがまるごとはいったビーフカレーなど息をつく暇もないほど喜びに満ちたスポットです。
道の駅 あわじ(兵庫県)
2025/01/11
明石海峡大橋あわじ側の真下に位置する道の駅のため息が出るような絶景、ユニークな企画展示や淡路島の名物グルメをご紹介します。
道の駅 小松オアシス(愛媛県)
2025/04/03
石鎚山サービスエリアに隣接し 高速道路からも利用が可能な道の駅には「モンベル アウトドアオアシス石鎚」を中心に 登山客・キャンプ客のベースとして また高さ約6mの本格的なロープクライミングが体験できる「クライミング施設」や、特産品がたくさん揃う「おあしす市場」が併設する。
道の駅 南房パラダイス(千葉県)
2025/04/03
南国植物がいっぱいのテーマパーク「アロハガーデンたてやま」を併設する道の駅には、関東随一の熱帯・亜熱帯植物を鑑賞できる大温室・連続温室や たくさんの動物たちに出会えるまさに「パラダイス」として、ひいては南房総の旅には欠かせないスポットとなりつつあります。
道の駅 保田小学校(千葉県)
2025/01/12
2014年に廃校となった小学校・校舎を活用した異色の道の駅。モダンデザインの平屋には 教室を活用した宿泊施設やイベントスペース 温浴施設、さらには体育館を生かした物産館も誕生し、もはや観光を超えたエンタテインメントスペースとして今人気を集めています。
道の駅 日光 日光街道ニコニコ本陣(栃木県)
2025/01/12
世界遺産を擁する日光への玄関口・下今市に位置し 全国でも非常に珍しい市街地にある道の駅には、地域の新鮮野菜の直売、地元産そば粉と名水で作られた蕎麦やスイーツなどの絶品グルメやレストラン、そしhて作曲家・船村徹氏の記念館が立ち 多くの観光客必見の場所となりつつあります。