1993年にはじまり全国1,200箇所にまで増えた「道の駅」は24時間利用可能な駐車スペースやトイレ、地域の特色を生かした特産品やグルメ、温泉など「日本人の旅」には欠かせない安らぎのスペースへ。「道の駅」の旅の魅力を楽しくわかりやすくエンタテインメントとしてお届けします。
制作年: 2020〜
出演者72件の記事が見つかりました!
道の駅 しょうなん(千葉県)
2025/05/08
2021年スタイリッシュな近代建築に生まれ変わった道の駅は、三角屋根の「てんと」、大きな翼を広げた「つばさ」が並び立つ。地産の卵や多彩な農産物をつかった創意あふれる商品・メニューが市民たちを温かく迎える。
道の駅 足柄・金太郎のふるさと(神奈川県)
2025/05/07
「金太郎伝説」を継ぐ南足柄の豊かで清らかな水と自然に囲まれた道の駅には、地元名産相州牛と足柄茶をテーマに多彩なオリジナル商品・グルメを満喫できる、この上ないなごみのスポット。
道の駅 一乗谷あさくら水の駅(福井県)
2025/05/06
かつては全国第三の城下町として名を轟かせた「一乗谷」。450年前に織田信長との死闘の末滅亡した遺跡が発見された町に立つ道の駅には、ビオトープやシンボルの三連水車が歴史と自然との共生を伝える。また若狭地方の郷土料理土産や遺跡にちなんだグルメなど唯一無二を味わえる場所。
道の駅 うつのみや ろまんちっく村(栃木県)
2025/05/05
46haという広大な敷地の中に,天然温泉や遊び要素満点の森、地域でのみ手にできる新里ねぎ、地元食材が楽しめるレストランやブルワリーなど,1日中楽しめるファームパークの全貌をご紹介。
道の駅 あきた港 ポートタワーセリオン(秋田県)
2025/05/04
秋田市のシンボル「セリオン」内に2010年誕生した道の駅は、「あきた港」の名のとおり秋田の名産を取り揃えた充実の売り場、秋田名物「ババヘラ」や海鮮BBQを楽しめるお店、昭和レトロなうどんそば自販機でなつかしい味を体験するなど、秋田の魅力を存分に感じるワンダーランド。
道の駅 かづの あんとらあ(秋田県)
2025/05/03
秋田県の北東部、「きりたんぽ発祥の地」として、またユネスコ無形文化遺産に指定される「花輪ばやし」が伝わる町の魅力をぎゅっと詰め込んだ道の駅。鹿角牛グルメやオリジナル菓子など旅のおすすめをたっぷりご紹介。
道の駅 長門峡 くんくのだいち(山口県)
2025/05/02
山口県は南北のちょうど中間地点・阿武川中流に広がる長門峡に位置する道の駅は、川や鳥・風のささやきが聞こえそうな大自然の恵みに讃えられたスポット。ここでしか購入できないご当地「あとう和牛」のやさしい味わいとともに、自然のにおいをいっぱいに吸い込みたくなる旅をご紹介。
道の駅 ながおか花火館(新潟県)
2025/05/01
戦争体験をきっかけに全国有数の花火文化をつくりあげた長岡市。その「長岡花火」を音と映像で楽しめるドームシアターを中心に、米どころ・新潟を存分に味わえる特産品やグルメなど、エンタテインメントに重きを置いた遊んで楽しい道の駅の魅力をまるごとご紹介。
道の駅 なないろ・ななえ(北海道)
2025/04/30
西洋りんごと男爵いも。日本人にとってごく身近で愛すべき農作物の発祥とされる北海道・七飯町。明治期から続く長い歴史のなかで、新しい発見と発展に寄与した人々の足跡や、それらを未来へつむぐ空間、アイデアや商品を「道の駅」の魅力とともにお伝えします。
道の駅 さがのせき(大分県)
2025/04/29
大分県の東端に位置する佐賀関半島に立つ道の駅では、美しい別府湾の絶景とともに、一本釣りで知られる関あじ・関さば両方を同時に味わえるどんぶり定食や、珍しい山羊のミルクでつくったソフトクリームなど、豊かな食や空気を満喫できる。