ひとり旅プラン一覧
286件のプランが見つかりました!
 
								名古屋ひとり旅でレトロ喫茶をめぐる
2024/11/15
- Myジョワ
- のんびり・まったり
- 女子的
名古屋へ女子一人旅に行ってきました! 名古屋といえばグルメが有名。 夜行バスで栄駅へ降り立ち、何も決めてなかったんですが食べログでひつまぶしを検索。 誰に聞いても 名古屋で食べるならひつまぶし! と言われたので、絶対食べたかったんですよね。 そして見つけた栄駅から徒歩5分の「むなぎ」、予約ナシで入れました。 カウンター席に案内されました。一人旅にも優しい…!(TωT) ワサビは自分ですりおろすスタイル。 ¥1000の肝吸いも追加して、¥8000くらいの豪華なディナーになったのですが、せっかくの旅行だしね! 今池駅のスパ、アペゼ(¥3000)で1泊。 24時間営業の女性専用スペースがありがたすぎ! 翌日は大須商店街に行ってみたかったんですが、ちょっと外して昭和21年創業の「喫茶ツヅキ」へ。 巨大パフェを食べました。 1人だと2時間かかりましたがマジでアイスもフルーツもおいしかった! 大満足の旅になりました。
 
								神戸一人旅♡喫茶と水族館で映え写真
2024/11/15
- Myジョワ
- のんびり・まったり
- 女子的
週末を利用して、サクッと神戸を旅してきました! 神戸で絶対行きたかったのは「にしむら珈琲店」。 古き良きレトロ喫茶ながら、喫茶店激戦区の神戸でチェーン展開している実力派カフェです。 ホワイトアスパラの乗ったオープンサンドが昭和レトロという感じで雰囲気抜群です。ドイツ風の建築もキュート。 朝食後はモダンな映え水族館、アトアへ行きました。 駅から結構歩くので、歩きやすい靴で行きましょう! リクガメがお散歩していたり、コツメカワウソのお食事風景が見られたり、魚以外にも沢山の生き物がいて癒されました。 目玉の大型球体水槽はアートアクアリウムという感じで光と音楽で演出された現代アートです。 映え重視な大人向けの展示が多く、1人できているお客さんもいてゆっくり楽しめました。 リフレッシュして、また明日から仕事を頑張れそうです。
 
								世界有数のジュエリータウン東京は御徒町へ
2024/11/14
- Myジョワ
- 女子的
- 歴史と伝統
京都駅から新幹線で3時間、東京駅からわずか3駅の場所に、日本一のジュエリータウン御徒町はある。 駅に降り立った私は圧倒されていた。視界を覆いつくさんばかりの『ダイヤモンド』『真珠』『パワーストーン』の看板である。右を向いても左を向いても宝飾専門店。私は宝石の国にきたのだ。 私が今回の旅に出たのは、少女のころより憧れていた卑弥呼が付けるような勾玉の首飾りが欲しいという童心によるものだった。東京に問屋が集まる街があるらしい、そこなら私の願いをかなえてくれるのではないか、それも安く。 さっそく糸魚川翡翠の店で翡翠の勾玉を2個買ってしまった、4000円以下だ。翡翠愛好家の私は興奮した。 ペンダントへ加工してもらうため、いくつかの彫金屋を回ったが、難しい要望のようだ。せめて勾玉をたくさん買って帰ろう、そう思い天然石専門店のクリスタル・ワールドを訪れると今日入荷したばかりの黒翡翠の勾玉があるという。さらに翡翠のビーズもあり首飾りの仕立ても行ってくれるというのだ。 手元にある勾玉は3つ。私はたくさん勾玉が連なったものが欲しい。また輝く迷路に戻った。訪れたのはストーンキャッスルというこれまた天然石の専門店である。そこに白翡翠の勾玉があったのは、翡翠が翡翠を呼びよせたのであろうか。同じ店で他にも勾玉を購入した。表示価格1000円ほどのさらに3割引きである。 クリスタル・ワールドに戻った私は、首飾りを仕上げる職人の手技に魅入っていた。出来上がった首飾りには確かに古代の意志が宿っていた。職人に感動を伝え、帰路についた。 目的を果たすと他のジュエリーにも興味が出てきた。10カラットのアクアマリンのプラチナ製指輪20万円、4カラットのダイヤモンド。とにかく貴石が大きく、そして安い。婚約指輪、ここで買えばよかった、わずかな後悔を胸に帰路についた。 新幹線の中で改めて首飾りを見る。購入した水晶のなかに光が見えた、レインボークラックという貴重な性質をもつ水晶でったのだ。 御徒町は輝石の町、いや奇跡の町といえよう。
 
								穿戸岩の伝説地、熊本県阿蘇郡の上色見熊野座神社
2024/11/14
- Myジョワ
- のんびり・まったり
- 歴史と伝統
【世界中から観光客が訪れる、熊本の奥深くにある神秘的な秘境】 知り合いにおすすめされ、熊本県の阿蘇郡にある上色見熊野座神社へ観光へ行きました。 空港から高森町へ、さらにそこからバスを乗り継ぎ神社前のバス停に降りて少し歩くと、添付写真のような神秘的な光景が広がっていました。 季節は冬、標高が高い地域で暫く震えていましたが、世俗とは別世界な雰囲気、そして冬でも鼻腔をくすぐる緑の香りに、寒さを一瞬で忘れてしまったことを数年経った今でも覚えています。 服を何枚も着込み、幾分か重い体で長い長い参道を上っていましたが、木の葉が揺れる音や鳥の鳴き声、そして自分と同じように参道を訪れる人たちの僅かな足音しか聞こえない不思議な感覚に、参道を通るだけでも心が軽くなっていくのを感じました。 異世界の入り口と称される、熊本県阿蘇郡の上色見熊野座神社へ、是非皆様も訪れてみてください。
 
								ホカンスで充実のひとり時間を
2024/11/14
- 宿泊施設
- リッチ
- のんびり・まったり
ホテルニューオータニ東京は、1日10室限定で一人旅向けのプラン「ご褒美時間」を販売している。例年レディース限定のプランとしていたが、2024年4月にリニューアル。女性に限らず、誰にも邪魔されることのない「ホカンス」を心ゆくまで楽しむことができる。※「ホカンス」とは、コロナ禍に韓国を中心に生まれた言葉で、その名の通りホテルでバカンスのような過ごし方をすること。 特典の目玉は、1泊あたり5,000円分の館内利用券だ。ルームサービスをはじめとする館内30か所以上のレストラン・バー、ファッションやジュエリー、美術品・骨董品など50店舗以上のショップで利用できる。 食事の際、誰にも気兼ねすることなく舌鼓を打てるのは一人旅のいいところ。ニューオータニの朝食は、老若男女のパワーチャージにうってつけだという。館内の高級レストランのほかルームサービスの利用も可能。前日の24時までに予約すると、クラシックエッグベネディクトを含む限定メニューを部屋でじっくりと楽しむことができる。 部屋はシングルルームからデラックスルームまで好みで選択する。中でもヒノキ風呂が完備された「新江戸ルーム」は、日本人になじみ深い文様があしらわれている。随所に「江戸」を体感できる部屋が、一人の時間を贅沢に彩るだろう。 約1万坪の広さを誇る日本庭園を、のんびりと散策することもおすすめだ。担当者は「誰にも邪魔されない『自分だけの時間』は、部屋だけでなく館内さまざまな場所で過ごすことができる。ぜひ『ご褒美時間』を満喫して」とPRした。 通常のチェックアウトは12時だが、ホテルのウェブサイトか電話で予約すると14時までのレイトチェックアウトが適用される。 都心にいながら日常を離れ、一人の時間に心ゆくまで浸ってみてはいかがだろうか。 ★プランの販売は年末年始を除く2025年3月31日まで
 
								世界中の人々を魅了し続ける京都の瑠璃光院
2024/11/14
- Myジョワ
- のんびり・まったり
- 歴史と伝統
【世界中の人々を魅了し続ける瑠璃光院】 京都駅からバスで約50分、八瀬駅前で降りて徒歩約10分のところにある瑠璃光院は、世界中から観光客が訪れる京都の名所です。 春季、夏季、秋季の限られた期間でのみ拝観が可能なこの場所は、春には色とりどりの葉を、夏には新緑を、そして秋には美しい紅葉で訪れる人々を迎えてくれます。 私は夏の雨が降る日に行きましたが、木の葉に落ちる水音や、風で木の葉同士が擦れ合う音、寺院の中では柔らかい畳の香りに鼻腔をくすぐられ、とても心が和みました。何よりも、瑠璃光院の中から見る外の景色は、この上なく美しい景色、風情に満ちていて、忘れられないものとなっています。 京都の中心街から離れた、秘境ともいえる瑠璃光院の静寂に、是非皆様も訪れてみてください。

