1件の記事が見つかりました!
2024/12/13
今回は気軽な日帰り旅のお話。 まだ下界はようやく秋めいてきた10月の半ばに、7時30分に出発という盛りだくさんだがのんびり日帰りバスツアー。 まずは田代高原に行くために寄った越後湯沢で、錦鯉の稚魚が売られているのを発見!金魚サイズであることに驚いたが稚魚なので当然である。金魚サイズと思って購入するととんでもないことになるので、ほしい気持ちを我慢。 ロープウェイで田代高原についたが、まだ紅葉は色はついているもののピークには少々早い。 が、まだシーズンではないのですいていて気持ちが良い。向こうに見える苗場山はすでに雪を被っている。温泉成分で色の変わった湖。人のいない広い空間を冷たい風の音が通り抜ける、高原ならではの都会の人間から見たら非日常的な風景。 そしてこのツアーのメインイベントといえば、ここから25分の空中散歩のドラゴンドラである。 山を越え、谷を下り、時には川の上を低空で飛ぶように進むロープウェイ。まるで自分が龍になったかのような感覚を味わい、まさに圧巻の景色を楽しめる。新緑や紅葉のピーク時なら、さらに感動的だっただろう。この絶景は何度でも目に焼き付けたい。 ドラゴンドラだけでも満足だが、更に次の目的地は谷川岳。 このツアーでは谷川岳のハイキングコースでのんびりするもよし、ケーブルカーに乗るもよしのスケジュールだが、時間的にこれから夕方になるので私は一の倉沢までハイキング。 遭難者が世界一多いという恐ろしいギネス記録を持つこの山は、それだけこの山へのアクセスが良く、多くの人を引きつける魅力がある証拠でもあるので、急いで盛りだくさんに見るのはもったいない。 今度はじっくり楽しむために美しく雄大な景色をスケッチを堪能した後。帰りは谷川岳ドライブインでお土産タイムに、仙台銘菓「萩の月」そっくりさん、「谷川の月」というものを発見!! ちなみに工場が併設されていて外から見ることができます。